9月11日(木)そうじのようす
お昼休みに元気いっぱい遊んでいても、チャイムが鳴ると「そうじスタート!」みなさん切り替えがとても上手です。スッと移動を始めてそうじに取りかかります。そうじはたて割り活動なので、お兄さんやお姉さんと一緒にいろいろなところをキレイにしていきます。とりわけ、グラウンドで遊び始めたので、1階のろうかとくつ箱に砂がいっぱいたまっています。きれいにするのも大変そうですが、ブラシやほうきでコツコツと取り組んでくれています。みんないつもありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)のようす
昨日と同じようなすっきりしない蒸し暑い朝ですが、グラウンドで遊ぶ人がいたり、エアコンの効いた涼しい教室でのんびりする人がいたり、子どもたちは休み時間を思い思いに過ごしています。また、3時間目になると給食室からイイにおいがしてきて、「今日のメニューはなんだろう?」と考える人もいるようです。みんな元気があっていいね〜!
画像(上)6年生 理科 リトマス試験紙を使ってみよう 画像(上)5年生 図書 いまから図書室へ移動します 画像(中)4年生 社会 台風や大雨に対する備えとは 画像(中)3年生 図工 くぎ打ちゲームづくり 画像(下)2年生 音楽 はじめの練習リズムに乗って 画像(下)1年生 図工 色ぬりとても上手です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水)のようす
今日は朝から少しずつ雲が出てきました。とはいえ、まだまだ蒸し暑いので、こまめに水分補給をしてもらっています。また、グラウンドで遊ぶときは、呼吸がしやすいようにマスクを外してくださいね。
お邪魔したクラスのほとんどが国語の授業中でした。でも、学年によって取り組み方に違いがあって、見ていて面白いです。児童のみなさんも「テストいや〜!」とか言いながらも、なんだかんだでちゃんとがんばってくれています。みんないいね〜! 画像(上)1年生 国語 漢数字の練習 画像(上)2年生 国語 書写ファイルにお絵描き 画像(中)3年生 国語 初めは漢字ドリルから 画像(中)4年生 理科 収穫するひょうたん選び 画像(下)5年生 国語 地球温暖化の発表つづき 画像(下)6年生 国語 漢字テストがんばってます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)のようす
今日の給食「チキンカレー」のおかげもあってか、午後もみなさん元気いっぱいです!クラスによってはお昼休みやそうじで身体を動かしたからか、エアコンが効いているのに教室で暑そうにしている人もいます。それでも、ちゃんと授業はがんばってますよ〜。いいね〜!
画像(上)6年生 算数 拡大図や縮図を描いてみよう 画像(上)5年生 国語 地球温暖化について話し合おう 画像(中)4年生 音楽 いろんな楽器で演奏してみよう 画像(中)3年生 理科 夏の昆虫を探しに出てみよう 画像(下)2年生 国語 行ってみたいお話の世界は? 画像(下)1年生 学級 設計図や新聞をつくろう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)お昼休みのようす
日差しが強いですが、子どもたちは元気いっぱいです!グラウンドでは昨日に続いてたくさんの児童のみなさんが遊んでいます。また、聞いてみたところ「ちゃんと遊びに出てくる前に水分をとりました!」とのことで、体調を崩さないか心配ですが少しホッとしています。このあと分かれてそうじに取り組みますが、また水分補給をお願いしますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|