心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

防災訓練のようす

毛布タンカで先生を運んでみました!
画像1 画像1

防災訓練 体験活動が始まりました

今日は土曜授業として、子どもたちと地域・保護者の皆さま、区役所や消防署といった関係者機関が一丸となって取り組む防災訓練を実施しています。
現在は消防署の皆さまが中心となって、体験活動を行っています。
画像1 画像1

地域合同防災訓練 1

地域合同防災訓練が始まりました。

子どもたちは、Teamsを使って朝の会をしました。
校長先生から、東日本大震災で被災した小学校の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(金)のようす その2

2年生は国語の授業で漢字を学んだあと、教科書の「たんぽぽ」を音読しています。先生のあとにつづいて、上手に音読できています!3年生は図工の時間で、この前の乗り物の絵の続きです。どんどん作品ができており、とても個性的で面白い乗り物がいっぱいです!5年生は家庭科の授業で、玉結びを練習しています。わっかを作ってネジネジするのに苦戦していますが、これから縫い物をはじめるのにとても大切です。粘り強く頑張って!6年生はC-NETの先生とともに、阿波踊りなど日本でできるいろいろなことを英語で表現しています。なかなか難しそう〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金)のようす その1

1年生はしろくまさんの歌に合わせてジャンプしながら、身体でリズムを覚えています。みんなニコニコで、楽しそう〜!4年生は学習園で育てているゴーヤの観察日記をつけています。タブレットで撮ってきた画像を見ながら、とても上手に絵を描いています。うまい!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 閉庁日
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日

学校協議会

運営に関する計画

連絡文書

全国学力学習状況調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

子どもたちの安全について

学校のきまり

教育委員会より

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体