4月21日(月)のようす その1
週末の良い天気から引き続き、今日もとても過ごしやすい一日です。児童のみなさんは朝から元気に登校し、しっかりと授業を受けています。苦手な人が多い算数も、わからないところがあれば周りの先生方がフォローしてくれるので、ちゃんと理解して次に進むことができていますね。みんな頑張ってます!
画像(上)3年生 九九とむすびつけて計算しよう 画像(中)2年生 二桁の足し算を説明しよう 画像(下)1年生 数をかぞえよう
はじめての1週間が終わりました
入学式や始業式を終えて、はじめて1週間続いた授業が終わりました。6・5年生はさすが上級生として、すごく落ち着いたようすで過ごしていました。3年生では来週に植物の種をまくそうです。そして、2年生の教室では100点のプリントをとてもうれしそうに見せてもらって、こちらも元気をいっぱい分けてもらいました!どの学年も充実した100点満点の1週間だったのではないでしょうか。週末はゆっくり休んで、また月曜日に素敵な笑顔を見せてくださいね。
画像(上)6年生 体育 画像(中)5年生 国語 画像(中)3年生 理科 画像(下)2年生 書写
非常変災時の措置について
▼非常変災時等の措置について 河川氾濫に伴う臨時休業等については、気象庁等から出される防災気象情報(警戒レベル○相当情報)ではなく、大阪市(大阪市長)が発令する避難情報に基づき、ご判断ください。また、情報収集に際しては以下を参考にしてください。 ▼大阪市ホームページ ▼おおさか防災ネット ▼大阪市危機管理室 X ▼LINE 大阪市公式アカウント ▼防災スピーカー 1・2年生 がっこうたんけん
今日は1・2年生の『がっこうたんけん』の本番です。2年生のお兄さんお姉さんが1年生に、学校のいろいろな教室を案内してくれています。それぞれ教室の入り口にはポスターとシールが用意されており、ポスターをみんなで読んだあとは、1年生が持つプリントにシールを貼ってあげます。1年生のみなさんにとって学校は広くて大きいところかもしれませんが、少しずつ慣れてもらえると嬉しいですね。2年生のみなさん、いっぱい準備をしてくれてありがとう!
4月18日(金)のようす
今日は雲が出てどんよりした天気ですが、子どもたちは明るく元気に過ごしています!
4年生は先生が話す外国語のあいさつがどの国か、二人で当てっこしていました。とても楽しそうでイイね〜! 画像(上)3年生 さんすう 0のかけ算 画像(中)4年生 外国語活動 世界のあいさつ 画像(中)5年生 音楽 believeを歌おう 画像(下)6年生 国語 新しい漢字を学ぼう
|
|
|||||||||||