7月11日(金)読み聞かせのようす
今日は、読書ボランティア「くすくす」のみなさんに朝の絵本読み聞かせをしていただきます。今回はどのクラスも戦争にまつわるお話です。絵本や紙芝居だけでなく、暮らしの手帳を紹介していただくなど、趣向を凝らしていただいています。ありがとうございます!
7月10日(木)のようす その2
1年生は図工でスクラッチに挑戦です。クレパスを使ってできるのを初めて知りました。ビックリ!縦や横にしていろいろな絵を描いていて、とても面白いです。2年生は道徳で長岡の花火大会をもとに、大会にこめられた願いについて考えます。しっかり読んで、平和について考えてくださいね。3年生は図工でこないだのかざり作りを完成させました。できた人はタブレットでドリルに取り組んだり、タイピングを練習したりしています。どのクラスもいいね〜!
7月10日(木)のようす その1
今日もとても暑いですね。教室ではクーラーが効いているので涼しいのですが、廊下に出たときの寒暖差に驚いてしまいます。水分をこまめにとって、熱中症対策に気をつけていきましょう!
4年生は算数のテストを行いました。丸付けが終わるまで本を読んだり宿題をしたり、それぞれの時間を過ごしています。5年生は家庭で作っているフエルト小物がそろそろ完成しそうで、好きな飾りつけをがんばっています。6年生は図書館で読書をしています。自分たちの興味がある本を探してきて、静かに読んでいるようすは、さすが最上級生です。みんないいね〜!
7月9日(水)給食のようす
いつもしっかり食べてくれてありがとう!残食は毎日ほぼ無くて、給食調理員さんがとてもよろこんでくれています。また、給食を食べ終えた人から歯みがきをしていて、立派だなぁと感心してしまいます。今日はこのあと下校です。また明日も元気な顔を見せてくださいね。
画像(上)1年生 画像(上)2年生 画像(下)3年生 画像(下)4年生
7月9日(水)児童集会のようす
今朝の児童集会では、「おえかきしりとり」を行いました。『なす』につづく言葉を順番に考えて絵を描いていきます。多い班は20個近く続けて書くことができました。すごい!今日も暑いですが、笑顔でがんばりましょう!
|
|
|||||||||||