心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

10月20日(月)のようす

朝まで降り続いた雨でグラウンド状態が良くなかったので、今日の1限に予定していた運動会の全体練習は明日10月21日(火)の1限に変更となりました。みなさん遅刻をしないよう気をつけて下さいね。
時間が経つにつれて少しずつグラウンド状態が良くなったので、4限は1から4年生のみなさんが運動会の練習でフォーメーションを確認しています。早くから取り組んでくれていた4年生を追いかける形で、3年生がどんどん上達しています。1,2年生もついてきてくれていて、みんな良い雰囲気です。いいね〜!

画像(上)全校朝会 校長先生から昨日のお話がありました
画像(上)1〜4年生 運動会の練習 その1
画像(中)1〜4年生 運動会の練習 その2
画像(下)5年生 総合 ハロウィンパーティーに向けて
画像(下)6年生 社会 歴史新聞を提出しよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(日)タイムカプセル開封式

10月19日(日)の10時から、本校の講堂にて『未来へのメッセージ タイムカプセル開封式 〜あの日あのころの僕たち私たち〜』と題して、主催の木川南社会福祉協議会のみなさまをはじめとして、多くの卒業生や保護者のみなさまが集まりました。
今から16年前の平成21年11月1日に、当時の児童のみなさんがいろいろな作品や未来の自分にあてたお手紙などをタイムカプセルに入れて校庭に埋めていました。
来校した皆さまは、各学年に分かれて、出てきた作品やお手紙を手に取りながら昔を振り返っていました。特に、当時の担任の先生方もお越しいただいたこともあって、とても盛り上がった良い同窓会となっていました。また、何名かにお手紙を読んでいただいたり、みんなで校舎内を歩いたりするなど、和やかな雰囲気で楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(金)のようす

今日は朝から陽ざしがあってとても暑いです。寒暖の差が激しいので体調を崩さないように気をつけてくださいね。運動会が迫ってきていることもあって、子どもたちの練習に気合が入ってきました。ようすを見ていると、どの学年もだんだん上達しているのがよくわかります。がんばれ〜!

画像(上)6,5年生 運動会の練習 上達してます!
画像(上)4年生 国語 くらしの中の和と洋
画像(中)3年生 英語 アルファベットカードをください
画像(下)2年生 生活 動くおもちゃで試しあそび
画像(下)1年生 生活 遠足の絵日記を書こう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(木)のようす

今日は雨が降ったり止んだりのお天気です。グラウンドには出られませんが、昨日の遠足の疲れがまだ少し残っているようで、児童のみなさんは教室でのんびり過ごしています。もちろん運動会の練習や学習はしっかり取り組んでくれています。いいね〜!

画像(上)1年生 今から終わりの会をはじめます!
画像(上)2年生 図書 面白い本をみんなで読んでます
画像(中)3,4年生 運動会のチーム決めと練習
画像(下)5年生 図工 彫刻刀の削りカスをそうじ中
画像(下)6年生 算数 円を含む図形の周の長さと面積
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水)たてわり遠足 その8

大盛り上がりのグループ遊びですが、先生が伝えていた時間が近づいて、続々と集合場所へもどってきてくれました。暑さが厳しくなってきたこともあって、少し時間を切り上げて帰校することにします。ゆっくり休んで、また明日は元気な顔を見せてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 児童集会(なわとび運動) シンキングタイム(モジュール)
11/27 シンキングタイム(朝学)
11/28 C-net 2年十三駅見学(9:30〜11:30) なわとび運動(15分休憩)
12/1 児童朝会 学級清掃 食育指導(2)3.5年 (3)4.6年
12/2 3〜6年学力経年調査(国,社,質問紙) 食育指導(2)1年 (3)2年 委員会活動 

学校協議会

運営に関する計画

連絡文書

全国学力学習状況調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

子どもたちの安全について

学校のきまり

教育委員会より

学校からのお知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体