6月17日(火)のようす その2
今日も朝から暑いですね!まだ6月ですが夏を感じるほどの良い天気です。それでも暑さに負けず、子どもたちは元気いっぱいです!
4年生は学んだ漢字で文を作っています。先生が黒板に書けないくらいの長い文を考える人もいて、まるで物語のようです。5年生はスポーツテストで上体そらしの測定を行っています。プールのあとですが、みなさん真剣に取り組んでいます。6年生は算数のテストのあと、計算ドリルなどの手直しをしています。先生にチェックしてもらうため長い列ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(火)のようす その1
5、6年生がプールで水泳の授業を行なっています。泳げる人ごとにコースに分かれてどんどん泳ぎます!気持ちよさそう〜!
![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(月)のようす その2
6年生は英語の授業です。単元で学ぶ「食事の準備をする」や「お風呂に入る」などの英語をフラッシュカードを用いて復習します。そのあとは復習した言葉を使って、いつ○○するのか聞いていきます。5年生は図工で取り組んでいる「心のもよう」の続きです。テーマに沿って色をつけた紙を切ったり貼ったりして、自分の心を表現していきます。色のつけ方、紙の切り方や貼り方がさまざまで、完成がとても楽しみです。4年生はこないだ理科室で実験をした内容について、問題を解いて確認をしています。じっくり思い出しながら、答えを書き込んでいきます。みんながんばっていて、いいね〜!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(月)のようす その1
今日は朝からとても蒸し暑く、汗をかきながら登校してきた人がたくさんいました。熱中症に気をつけるためにも、こまめに水分補給をしましょう。また、今週からプールでの水泳授業が始まります。楽しみにしている人がたくさんいるのはとてもうれしいですが、体調が悪いときは無理をしないでくださいね。
3年生は「自分の説明文」を作文しています。自分はどんな人なのか?性格や好きなことなど、それぞれ内容がちがっていてとても面白いです。2年生はこないだの町たんけんでお世話になった方々へお礼のお手紙を作っています。お手紙を入れる封筒まで自分たちで作っていて、担任の先生がすごくほめていました。1年生は国語の授業のあとで連絡帳を書いています。見るたびにひらがなが上手になってきていて、とても感心してしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(月)児童朝会のようす
今朝の児童朝会では、校長先生から5年生の自然体験学習と6年生の修学旅行で気がついたことについてお話がありました。「先生がみなさんに対してお話をするとき、自分のこととしてしっかり聞くことができれば、もっと楽しい笑顔あふれる学校になると思います」とのことでした。もしかして、先生やおうちの方のお話を聞き流してはいませんか?自分の心をうまくコントロールできるよう、少しずつ意識していきましょうね。また、5年生の先生からは今月の生活目標「時間を守ろう」についてお話がありました。次の授業を意識して、余裕をもって行動しましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() |
|