4月25日(金)1限のようす その2
本日は午後から学習参観・学級懇談会、6年生は修学旅行説明会、そのほかPTA総会・常置委員会があります。保護者の皆さまには、ぜひお子さまの学校でのようすをご覧いただければと思います。来校をお待ちしております!
画像(上)6年生 カテ「イカ」炒めるとは 画像(中)5年生 新出漢字はまだまだたくさん 画像(下)4年生 音読発表パート練習中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金)1限のようす その1
ここ数日に比べて曇りがちで少し肌寒いお天気ですが、子どもたちのいる教室は1限からなかなかの熱気です。一所懸命に書き写したりお話を聞いてくれているのはもちろんですが、何より元気に過ごしてくれているのがとてもうれしいです。いいね〜!
画像(上)3年生 世界のあいさつを線で結ぼう 画像(中)2年生 算数ひっ算の続き 画像(下)1年生 声に出して「あいうえお」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 大なわとびを練習中
1人ずつ飛びながら、だんだん大なわとびに慣れていきます。授業の最後はみんなで順番に飛んでいくのですが、果たして何人連続で飛ぶことができるのでしょうか?がんばれ〜!
![]() ![]() 4月24日(木)のようす
午後になって日差しがとても暖かく感じられる中、子どもたちは明るい教室で元気いっぱいに取り組んでいます。2年生はどんどんアイデアが浮かんで、たくさん手が挙がっています!また、3年生や6年生のように、自分が作品の中で面白いと感じたポイントや登場人物の気持ちが変化が変化した部分を書き出すと、文章を読む力がどんどん伸びていきます!みんなすごい!
画像上から 1年生:ひらがな「と」を練習中です 2先生:「ふしぎなたまご」を考えてみよう 3年生:音読の発表に向けてまとめよう 4年生:書写毛筆「羊」を書いてみよう 6年生:作品から気持ちの変化を読み取ろう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)1〜4年生 給食のようす
今日の給食は、きんぴらちらし、五目汁、ちまき、牛乳です。のりをちらしの上からかけるのを忘れてしまった人もいましたが、みなさんとても美味しそうに食べてくれました。また、今日の放送で「ちまきはよく噛んで食べましょう」とのことだったので、しっかりモグモグしてくれる人もいました。いぇ〜い!
画像(上)1年生 画像(中)2年生 画像(中)3年生 画像(下)4年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|