11月11日(火)給食室のようす
4年生のみなさんと秋の知らせを探していると、給食室のそばを通りかかりました。給食調理員さんがピザを焼いてくれています。いつも美味しい給食を作ってくださって、ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!
今日は午後から先生方の研修があるので、授業は4時間までで、給食を食べた後はそうじをして、13時30分ごろに下校となります。感染予防に気をつけて、風邪など引かないよう身体を温かくして過ごして下さいね。
11月11日(火)のようす
今日は寒い朝でしたが、だんだんと暖かくなってきました。児童のみなさんも元気いっぱいに活動しています。とはいえ、空気がどんどん乾燥してきているそうなので、こまめにうがいをして感染予防につとめましょう。また、しっかり手洗いもお願いしますね。
画像(上)5年生 理科 流れる水のはたらき 画像(上)4年生 算数 答えの求め方を考えてみよう 画像(中)3年生 社会 消防のお仕事について 画像(下)1,2年生 体育 なわとび頑張ってます! 画像(下)1,2年生 体育 てつぼうも頑張ってます!
11月11日(火)4年生 秋の知らせ
今日の3限は、4年生が校内でタブレットを持って歩き回っています。どうやら秋らしいものを探しているようです。「葉っぱが茶色くなってる!」や「石や木の裏側に虫がかくれている!」といったものを見つけては、タブレットで写真に撮っています。他にも、シロツメクサの花がいくつか咲いているようすも見られました。調べてみると、シロツメクサは春から秋の長い期間にかけて次々と咲くようです。涼しくなったのでまた咲き始めたのかも知れませんね。
11月11日(火)なわとび運動
今日もみんなで、なわとび運動をしています。ケガをしないようにちゃんと身体をほぐしてから、できるだけ長い時間に飛び続けられるようチャレンジです!なんと、先生方もいっしょに取り組んでいます。いいね〜!
11月11日(火)2年生 おいもほり
今日の1限は、2年生が教材園でサツマイモ掘りをしています。土の中に伸びたつるをたどりながら掘っていくと、いろんな形のおいもが出てきました!また、最後はつるをできるだけひっぱりだして、畑をできるだけきれいにしました。さて、どんなおいもがとれたかな?楽しみです!
|
|
|||||||||||