心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

4月16日(水)のようす その1

1年生は図画工作の時間です。お絵かきをしながらクレヨンの使い方を学んでいます。2年生は今度の学校たんけんの班が発表されました。1年生と一緒に、いろいろなところを案内してあげてくださいね〜。

画像(上)1年生
画像(下)2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 小学生すくすくウォッチ

本日、5・6年生は『大阪府 小学生すくすくウォッチ』を受けています。これは、子どもたち一人ひとりがもっている良いところやがんばるところを、子どもたち自身やご家庭、学校が知ることで、子どもたちを応援するというものです。読み解く必要がある手ごわい問題もあり、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいます。最後までがんばって!

▼2025すくすくウォッチ リーフレット
https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/9078/r7_...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(火)お昼のようす

今日のお昼休みは、天気も雨が降りそうな感じだったので、教室で過ごす人が多かったようです。そんななか、予鈴でグラウンドから戻ってきた6年生の男の子たちが元気にピース!そして清掃の時間になると、みんなで役割分担をして校舎をきれいにしてくれました。いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり食べています

今日の給食はビビンバ、トック、牛乳です。子どもたちは自分で食べる量を調節しながら、給食をしっかり食べています。また、2年生では少し残った分をおかわりしてくれています。完食をめざしてくれてありがとう!

画像(上)3年生
画像(中)1年生
画像(下2つ)2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(月)のようす その2

画像(上)5年生 理科 理科室にて
花のつくりを復習しています。よく手が挙がっていますね。いいね!

画像(中・下)6年生 係の仕事を決めましょう
紙に書き込んだりタブレットを使ったり、うまく相談できています。さすが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 閉庁日
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日

学校協議会

運営に関する計画

連絡文書

全国学力学習状況調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

子どもたちの安全について

学校のきまり

教育委員会より

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体