折り鶴に思いを込めて
今日の全校集会では、それぞれの班で折り鶴を作りました。6年生のみなさんが修学旅行で広島県の平和記念公園へ行くので、そこに納めてもらいます。折ったことがない低学年のみなさんに、6年生を中心としたお兄さんお姉さんが折り方を丁寧に教えてくれました。ありがとう!
学校で戦争や平和について学ぶことは、単に昔の話を聞くだけではなく、なぜ争いが起こるのか、人はどうすれば仲良く暮らせるのか、そのために、私たち一人ひとりに何ができるのかを考えるきっかけになります。 6年生だけでなく、みなさんが平和のために考え、思いを込めて作ってくれればうれしいです。このあとも折り鶴を募集していますので、ぜひ協力をお願いしますね。
高学年 眼科検診
今日は午後から眼科検診を実施しています。先生が機械を持ち込んでいただき、かなり本格的な視力測定です。またその後は先生が視野や見え方を確認してくださって、とても丁寧に診ていただいています。ありがとうございます!
1・2年生 交通安全指導
今日の2限は、『セーフティ淀川』のみなさんにお越しいただき、交通安全指導を実施しました。みんなで2列になって西中島南方駅まで歩いて往復し、途中で気をつけることを説明してもらいました。5月2日(金)の万博への遠足でも西中島南方駅まで歩くので、事故に巻き込まれないよう安全に気をつけてくださいね!
6年生 マット運動練習中!
マット運動のテストに向けて、各自が練習に取り組んでいます。なかなか難しいですが、がんばって〜!
4月28日(月)のようす その2
どの学年も、仲間と一緒に話し合いながら授業を受けています。「楽しいときは2倍」という感じでとても良い雰囲気ですね。いいね〜!
画像(上)6年生 マット運動テスト中! 画像(下)5年生 日本の国土の特徴について
|
|
|||||||||||