10月31日(金)運動会準備のようす
あいにくの雨ということで、グラウンドへ出ずに、ろうかや教室で準備をしています。みんなで明日の動きを確認したり、放送や宣誓を練習したり、本番さながらです。みなさんの頑張りで、運動会が大成功することを期待しています。がんばってください!
10月31日(金)のようす
予報どおりの雨もようです。夜まで降ったあとは晴れるとのことですので、早く雨が止むことを願っています。今日はこのあと午後から運動会の準備に取り組むので、1〜3年生のみなさんは、給食を食べた後に下校となります。また、4〜6年生のみなさんは先生方と一緒に準備を手伝ってもらいますが、雨が降っていることから少し早く終えて、14時35分ごろの下校となります。帰ったら温かくして、体調を整えて明日の運動会本番を迎えてくださいね!
画像(上)5.6年生 運動会の練習 ポーズの確認中 画像(上)5.6年生 運動会の練習 最後の通し練習! 画像(中)4年生 英語 Halloween Question Time in Kahoot! 画像(中)3年生 算数 コンパスで円を使った図形を描こう 画像(下)2年生 生活 阪急十三駅の見学について お話 画像(下)1年生 道徳 「わたしがおねえさんよ」を読んで
軽装勤務の通年化について
平素は、本校教育活動の推進にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。表題につきまして、お知らせいたします。
大阪市では、環境に配慮した取組内容として、市全体で軽装勤務を位置づけてきました。今般、近年の気候変動対策をはじめとする環境施策や職員の働き方改革の観点を踏まえ、これまでの軽装勤務の取組について、令和6年度から下記のとおり通年化しております。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。 1 実施時期 令和6年11月1日(金)から 2 通年化による変更概要 <現行> 夏季の軽装や冬季の重ね着等、空調に頼らない取組 夏 5月〜10月 ノーネクタイや半袖などで涼しく (いわゆる「クールビズ」) 冬 12月〜3月 重ね着などで暖かく (いわゆる「ウォームビズ」) <令和6年11月以降> ・年間を通して、気温や仕事環境、体調等に応じた 快適な服装での勤務(軽装勤務) ・通年でノーネクタイや重ね着も可能 ・ただし、TPO(時間、場所、場合)に応じた服装とする ▼大阪市ホームページ令和6年10月24日報道発表より
10月30日(木)のようす
午後はポカポカ陽気につつまれていて、5,6年生の運動会の練習も、なんだかホッコリと進んでいます。団体競技でケガをしないよう気を付けてくださいね!明日は雨が降るとのことで、運動会に向けて今日の放課後から、先生方はできる準備にとりかかります。当日は雨が止んでいることを願っています!
画像(上)3年生 算数 コンパスで円を描いてみよう 画像(上)4年生 ハロウィンパーティーの仮面づくり 画像(下)5,6年生 運動会の練習 団体競技 画像(下)5,6年生 運動会の練習 団体演技
10月30日(木)1,2年生ハロウィンあそび
今日の4限は、1,2年生のみんながお面をつけて、ハロウィンあそびをしています。ハロウィンいすとりゲームでは、身に着けているお面の種類で移動をしたり、合言葉で全員が移動したり、ハチャメチャぶりがとても面白いです。また、かぼちゃばくだんゲームでは、あっという間にかぼちゃばくだんが爆発してしまったり、なかなか爆発しなくてもずっとかぼちゃばくだんを持っている人がいて周りがヤキモキしたりする様子で、すごく盛り上がっています。いいね〜!
|
|
|||||||||||