スクールフェスティバル(4) 6月14日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は「重さぴったりゲーム」です。ペットボトルや筆箱など選んだものに、紙屑くずをたして、ぴったり何十gにするというゲームでした。算数の学習で使った、上皿ばかりが活躍していました。

 3年2組は「イントロマグロ」です。イントロ問題を5問挑戦するのですが、これがなかなか難問でした。アーティスト名は出てきても、曲名がわからなくて… 全問不正解でした。

スクールフェスティバル(3) 6月14日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組は「いろいろボーリング」でした。いろいろなボールで、水の入ったペットボトルを倒します。軽いボールではあまり倒れませんが、重いボールではねらいが定まりません… 

 2年2組は「めざせ! つりマスター」 磁石のついた釣り糸で、魚を釣ると、得点が書いてあります。人魚や宝の地図の入ったペットボトルもありました。

スクールフェスティバル(2) 6月14日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の遊びコーナーは、「くじ引き クイズ屋さん」と「なかみはなあに」でした。

 1組の「クイズ屋さん」は、くじ引きをして、問題ブースへ行きます。4枚の色画用紙の中から1枚引くと、その裏に問題があります。シルエットクイズでは、「ドラえもん」の鈴が!…と思ったら、正解は「ドラミちゃん」でした。これは難問!!
 2組の「なかみはなあに」では、箱の中にえんぴつや消しゴム、ティッシュなどを入れてくれます。穴から手を入れて、そっとさわって中身を当てるゲームでした。

スクールフェスティバル(1) 6月14日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「みんなが主役だ!! 日本一もり上がるスクフェスにしよう!!」のめあてを確かめて、今年のスクールフェスティバルが始まりました。
 はじめのことばでは、「みんなが主役だ!!」を達成できるように、しっかりと協力します!と意気込みの発表がありました。

たてわり班集会「スクールフェスティバルに向けて」 6月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会は、たてわり班で「スクールフェスティバルに向けて」の話し合いをしました。

 たてわり班の教室に集まって、先ずは、明後日の回り方で、気をつけることを聞きました。その後は、班ごとで、回り方の相談をしました。
 6年生と1年生が、ひとつの椅子に一緒に座って相談していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 就学時健康診断13:20下校
10/4 淀川区民祭り
10/6 全体練習(1) C-NET 修学旅行保護者説明会
10/7 全体練習(1)予備日
10/8 C-NET
10/9 全体練習(2) 委員会(運動会)SC