なわとび週間 1月20日(月)〜31日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から3年生が、音楽に合わせて元気に跳びました。運動委員会の人が、朝会台で跳び方がわかるようにしてくれています。 1年生も、片足とびやかけ足とびに挑戦しました。 なわとび週間 1月20日(月)〜31日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲に合わせて、前まわしとび、後ろまわしとび、かけ足とび、あやとび、こうさとびを跳んだ後、ラストの1分間はそれぞれ自由なとび方にチャレンジしました。二重跳びに挑戦している人もいました。 児童朝会 1月20日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室での元気なあいさつの声が、校長室まで届いていました。 校長先生のお話は、昨日実施された「新春たこあげ大会」についてでした。天気もよく、青空に大凧がふわりと舞い上がったそうです。デザインも素晴らしく、「実行委員賞」という最優秀賞をいただいたそうです。 6年生 卒業遠足 ひらかたパーク 1月17日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 天気も良く、人も少なかったのでたくさん乗り物に乗ることができました。とても充実した時間になりました。 卒業まであと2ヶ月。ひとつでも楽しい思い出をみんなで作ってほしいですね。 児童集会「三択クイズ」 1月16日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プロジェクターを使って、大きく問題を映し、班で答えを考えました。お節料理の黒豆やエビの由来や年越しそばについてなどお正月の身近な題材からの質問について、6年生が中心になって意見をまとめていました。 |
|