たてわり班清掃月間 5月7日(水)〜30日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室や廊下、階段、トイレなどをたてわり班で分担して掃除しました。 あちこちで、高学年が低学年にほうきの使い方やそうきんのしぼり方などを教えている姿が見られました。 掃除が終わった後は、班ごとにふりかえりをしました。班長を中心に、しっかり協力できたか、隅々まで掃除できたか、きれいにするために工夫することはないかなどについて確認をしていました。 児童集会「まちがえているのはだぁ〜れだ?」 5月29日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 前に出た3人の集会委員さんの答えのうち、まちがえでいる人がだれかを当てるゲームです。「好きな動物は何ですか?」という質問の答えが「オオカミ、ネコ、フクロモモンガ」でした。多くの人が「オオカミ」がまちがえていると予想して手を挙げていましたが、正解は「ネコ」でした。本当に好きな動物は、「イヌ」なんだそうです。 最後は、班長さんとハイタッチをして教室へ戻りました。 6年 英語短時間学習 5月28日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組は「Jast like something」という曲を歌いました。 6年2組はモジュールの間のRoundQuiz(ラウンドクイズ)をしました。 6年 読書タイム 5月28日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが、6年生。チャイムが鳴る前から、準備が整っています。オルゴールの音が流れる中、静かな時間が過ぎていきます。各自が思い思いの本を読んでいます。昨年の課題図書だった「図書館がくれた宝物」を読んでいる人を見つけました。 2年 花の苗植え活動 5月27日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日に地域の人とまいたヒマワリの種から育てた苗を、十八条東公園の円形花壇に植えました。地域の人に植え替えの仕方を教えていただき、手伝ってもらいながら植え替えました。苗の根元を指ではさんで、ビニルポットごとくるっとひっくり返します。困っていると地域の方がそっと手伝ってくださいます。無事、全員が苗植えをさせていただくことができました。 待っている間に、公園のごみ拾いもしました。 大きなヒマワリに育つのが楽しみですね。地域の皆様、ありがとうございました。 |
|