児童集会「勝ち抜きじゃんけん」 6月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は「勝ち抜きじゃんけん」でした。

 たてわり班対抗で、一人ずつじゃんけんをし、負けたらその場にしゃがみ同じ班の人の助けを待ちます。勝った人はそのまま相手の陣地をめざします。勝ち進んで相手の陣地まで到達したチームの勝ちです。前へ進みながら負けて座っている班の友だちにタッチをしていきます。

 6年生が、初めてで困っている1年生に寄り添っている姿が、あちこちで見られました。

5年 英語短時間学習 6月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の5時間目の前、13時45分から14時までの15分間は「英語短時間学習」の時間です。
 
 5年生が、チャンツや英語の歌を歌っていました。

児童朝会 6月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童朝会での校長先生のお話は、「創立記念日」のお話でした。

 6月5日が「創立記念日」です。今年で、65周年になります。昭和34年に「北中島小学校分校」として始まり、昭和36年に大阪市立東三国小学校として開校したそうです。

たてわり班清掃月間 5月7日(水)〜30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月は「たてわり班清掃月間」でした。

 教室や廊下、階段、トイレなどをたてわり班で分担して掃除しました。
 あちこちで、高学年が低学年にほうきの使い方やそうきんのしぼり方などを教えている姿が見られました。
 掃除が終わった後は、班ごとにふりかえりをしました。班長を中心に、しっかり協力できたか、隅々まで掃除できたか、きれいにするために工夫することはないかなどについて確認をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/10 盆踊り大会
8/11 山の日 盆踊り大会
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日