児童集会「まちがえているのはだぁ〜れだ?」 5月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の集会は「まちがえているのはだぁ〜れだ?」をしました。

 前に出た3人の集会委員さんの答えのうち、まちがえでいる人がだれかを当てるゲームです。「好きな動物は何ですか?」という質問の答えが「オオカミ、ネコ、フクロモモンガ」でした。多くの人が「オオカミ」がまちがえていると予想して手を挙げていましたが、正解は「ネコ」でした。本当に好きな動物は、「イヌ」なんだそうです。

 最後は、班長さんとハイタッチをして教室へ戻りました。


6年 英語短時間学習 5月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日は、5時間目の前の15分間「英語短時間学習」に取り組んでいます。

 6年1組は「Jast like something」という曲を歌いました。
 6年2組はモジュールの間のRoundQuiz(ラウンドクイズ)をしました。

6年 読書タイム 5月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4水曜日の朝は、「読書タイム」です。
 
 さすが、6年生。チャイムが鳴る前から、準備が整っています。オルゴールの音が流れる中、静かな時間が過ぎていきます。各自が思い思いの本を読んでいます。昨年の課題図書だった「図書館がくれた宝物」を読んでいる人を見つけました。

2年 花の苗植え活動 5月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が地域の方々と一緒に「花の苗植え活動」をしました。

 5月2日に地域の人とまいたヒマワリの種から育てた苗を、十八条東公園の円形花壇に植えました。地域の人に植え替えの仕方を教えていただき、手伝ってもらいながら植え替えました。苗の根元を指ではさんで、ビニルポットごとくるっとひっくり返します。困っていると地域の方がそっと手伝ってくださいます。無事、全員が苗植えをさせていただくことができました。
 待っている間に、公園のごみ拾いもしました。

 大きなヒマワリに育つのが楽しみですね。地域の皆様、ありがとうございました。

英語短時間学習 5月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の朝は、「英語短時間学習」の時間です。

 1年生がアルファベットの歌を元気よく歌っていました。2年生は英語のお話を聞いていました。3年生は1月から12月の歌を自分の誕生月に立ち上がって歌うゲームをしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 委員会
10/3 就学時健康診断13:20下校
10/4 淀川区民祭り
10/6 全体練習(1) C-NET 修学旅行保護者説明会
10/7 全体練習(1)予備日
10/8 C-NET