今日の給食
今日の献立は
・ゴーヤチャンプルー ・かつおぶし(袋) ・五目汁 ・焼きじゃが ・ごはん ・牛乳 午前中にプールに入った3年生は、給食をたくさん食べていました。特に焼きじゃがを増やしたい人がたくさんいて、長い行列ができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数〜そろばんを使って
4年生が算数で、そろばんを使って計算の学習をしていました。
3年生で学習したそろばんの使い方を確認して、小数の計算にチャレンジしています。 私(校長)は小学生のころ、そろばん教室に通っていた時のことを思い出し、懐かしくなりました。 デジタル化の時代ですが、学習指導要領には「そろばん」の学習が位置づけられています。 子どもたちは使い慣れていないそろばんに少し戸惑いながら、先生と一緒に計算をして、そろばんに興味をもって、使い方を学んでいました。 そろばんは計算力が高まるだけでなく、集中力や記憶力が高まるなど、多面的な効果をもたらしてくれます。そろばんが使いこなせるようになると良いですね。 ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は
・さけのつけ焼き ・みそ汁 ・冬瓜の煮物 ・ごはん ・牛乳 2年生の子どもたちに人気だったのが、さけのつけ焼きでした。小さくカットされてあるので、子どもたちには食べやすいようです。みんなたくさん食べてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の全校朝会〜「ありがとう」を伝えよう!
1学期は今日を含めてあと4日となりました。今日の朝は1学期最後の全校朝会をオンラインで実施しました。
校長からは次のような話をしました。 今週の木曜日で1学期が終わります。みんなが1学期を無事に終えることができそうなのは、たくさんの人たちに支えてもらったからです。決して1人の力だけでやってこれたのではありません。だから「ありがとう」の気持ちを持って1学期最後の4日間を過ごすことが大切です。クラスのお友だち、先生たち、給食調理員さん、管理作業員さん、見守り隊の皆さん、お家の方々などみんなはたくさんの人たちに支えてもらって1学期を過ごすことができました。夏休みになるとしばらく会えない人もいると思うので、この4日間でしっかり「ありがとう」を伝えるようにしてください。 最後に担当の先生から、今週の目標「自分からすすんでしっかりとあいさつしよう」について話がありました。暑さに負けず、しっかりあいさつをして、元気のスイッチを入れましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は
・カレースパゲッティ ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ ・発酵乳 ・ミニコッペパン ・牛乳 1年生の子どもたちは発酵乳が嬉しかったようで、みんなニコニコして美味しそうに飲んでいました。カレースパゲッティも人気で、お増やしの行列ができていました。野菜もしっかりと食べてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|