めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

すくすく成長中!

 1,2,3年生が育てている植物がすくすくと育っています。1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、3年生は地域とのふれあい活動で育てたマリーゴールドです。
 きれいな花や実がなるのを楽しみにして、毎日子どもたちが水をあげています。
 校庭には、他にヒマワリやアジサイの花なども咲いていて、心が落ち着く場所になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は
・鶏肉のカレー風味焼き
・スープ
・ツナとさんどまめのソテー
・コッペパン
・マーマレード
・牛乳

 プールに入った1年生、きっとお腹も空いたことでしょう。たくさん食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生プール水泳

 1年生は小学校で初めてのプール水泳です。
 今日はプールの入り方など、プール水泳でのルールを学びながら、水慣れをしていきました。
 今日は雲が多いものの陽射しもそこそこあり、水の中は気持ち良さそうです。
 子どもたちは、もう少しプールに入っていたそうな様子でした。これからたくさんプールで泳いで、上手に泳げるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は
・サーモンフライ
・豆乳スープ
・キャベツのゆずドレッシング
・黒糖パン
・牛乳

 子どもたちに人気のサーモンフライの登場です。3年生の教室では、サーモンフライをパンにサンドして食べるのが、大流行りでした。キャベツも一緒にサンドしている子もいました。ヘルシーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 今日からプール開きで、プールでの水泳指導が始まります。朝に降っていた雨は上がり、3時間目に2年生が初泳ぎとなりました。
 暑い日が続いていて、子どもたちはプール開きを待ちわびていたようです。最初に先生から、プール水泳は命に関わるものなので、ルールを守るようにとお話がありました。
 準備体操をしっかりとして、シャワーを浴びます。冷たいシャワーは子どもたちいわく「じごくのシャワー」だそうです。
 準備万端でいよいよ入水です。みんな気持ち良さそうにプールに入っていきました。水の中でダンスをするなど、今日は水慣れが中心です。
 そして最後に自由水泳の時間がありました。みんなで仲良くプールで遊び、楽しそうでした。
 今シーズンも目標を立てて泳力アップを目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

交通安全・防犯

学校だより

学校協議会報告

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ対策基本方針