めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は
・鶏肉とかぼちゃのシチュー
・ミックス海藻のサラダ
・オレンジ
・パンプキンパン
・牛乳

 今日はよく似た色のメニューが揃いました。
 4年生の教室ではシチューが人気で、みんなよく食べていました。食缶は空っぽでした。
画像2 画像2

4年生睡眠についてのお話

 4年生では、西川文化財団さんにお越しいただき、睡眠についてのお話をしていただきました。十分で質の良い睡眠は体や脳の成長、心の安定のために不可欠です。
・睡眠の大切な役割
・眠りのサイクル
・体内時計
・ぐっすり眠るためのヒミツ
といった内容を4年生の子どもたちにわかりやすくお話していただきました。子どもたちはよく話を聞いていて、最後に質問もしていました。
 小学4年生は最低でも9時間は睡眠は必要なので、学校に行くのに家を出る時刻から逆算して、朝起きる時刻、夜寝る時刻を決めましょうという課題が出ていました。
 ぐっすりと眠るために、寝る前のスマホはやめて、決めた時刻には布団に入るようにしましょう。ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会(2年生・6年生)

 今日の朝はお話会です。いつものように、読み聞かせボランティアのほうせんかさんによる絵本の読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちはよくお話を聞いています。心が落ち着いた状態で1日のスタートが切れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は
・マーボーはるさめ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・いり黒豆
・ごはん
・牛乳

 大豆には、黄大豆、青大豆、黒大豆などの種類がありますが、丹波地方は黒大豆の生産地として有名です。
 みんな西三国ゲーム大会を楽しんで、お腹が空いたので、今日の給食は特別に美味しかったのではないでしょうか。
画像1 画像1

西三国ゲーム大会〜閉会式

 楽しかった時間はあっという間に過ぎていきました。最後は閉会式です。閉会式はオンラインで行いました。
 司会進行は運営委員会の子どもたちです。終わりの言葉で、縦割り班の人と仲良くなれ、みんなの良い思い出になった西三国ゲーム大会になりましたという話をしていました。
 今回の西三国ゲーム大会では、ゲームをして楽しめたのはもちろんだと思いますが、人を喜ばせると自分も楽しくなるという経験をすることができたのではないかと思います。このことを普段の生活にも生かしてほしいと思います。
 また、6年生が縦割り班のリーダーとして、素晴らしい活躍をしてくれました。これからがとても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

交通安全・防犯

学校だより

学校協議会報告

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ対策基本方針