めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

今日の給食

 今日の献立は
・豚肉の梅風味焼き
・五目汁
・さんどまめのごまあえ
・ごはん
・牛乳
 
 梅肉は梅干しの種を取りのぞいた果肉で、すっぱい味が特徴です。
 2年生の子どもたちは、梅風味のさっぱりとした豚肉がお気に入りで、たくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の登校

 昨日、気象庁より近畿地方の梅雨入りが発表されました。
 今日は朝からやや強めの雨が降り、みんな傘をさしての登校です。しばらく雨の日が続きそうです。
 見守り隊の皆さんは、こんな雨の日でも、子どもたちの安全・安心のために、見守り活動をしていただいています。ありがとうございます。 
 「西三国子ども見守り隊」と書かれたお揃いのレインコートを作られたようで、とてもかっこいいです。子どもたちを守るヒーローのようで、心強い限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は
・ハヤシライス
・キャベツとコーンのサラダ
・りんご(カット缶)
・牛乳

 今日は子どもたちが大好きなハヤシライスです。ハヤシライスの名前の由来は諸説ありますが、明治時代に書店の創業者である早矢仕(はやし)さんが考案したという説が最も有力のようです。
 今日の給食のハヤシライスは小麦アレルギーのある人も食べられるよう、米粉でとろみをつけています。
 1年生の教室では、給食係が今日の給食の献立を説明して、みんなで「いただきます!」をしていました。人気のハヤシライスは、みんなけっこう大盛りです。
画像2 画像2

全校朝会

 今日の朝の時間は、全校朝会をオンラインで行いました。
 最初に運営委員会より、あいさつ運動について話がありました。みんな元気いっぱいにあいさつしましょう。
 校長からの話は、明日6月10日は「時の記念日」ということで、「時間を守ろう」「時間を大切に使おう」という話をしました。
 今週も時間を守り、限りある時間を大切に使って学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,4,6年生万博見学〜大屋根リングをお散歩!

 4年生はガンダムパビリオンと三菱未来館に分かれてパビリオンの見学をしていましたが、ガンダムパビリオン前で全員が合流しました。
 その後、並ばずに入れるパビリオンを少し見て、大屋根リングに登って、大屋根リングを散歩しました。万博会場を高い所から眺めることができて爽快です。
 これで万博見学は終了です。限られた時間の見学でしたが、未来社会のデザインを感じることができたでしょうか。
 私(校長)も55年前、4年生の時に前回の万博に遠足で行き、未来への期待を高めたことをよく覚えています。この子たちも大人になった時に、「小学校の時に、みんなで万博に行ったなあ・・・」ということを懐かしく思い出してほしいと願っています。

 今回の万博は、パビリオンの時間や昼食の団体休憩所の割り当てられた時間がタイトなところがありました。そのため、お弁当を食べる時間が十分に取れず、お弁当を残してしまった子もいました。保護者の皆さんがせっかく用意していただいたお弁当を申し訳ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

交通安全・防犯

学校だより

学校協議会報告

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ対策基本方針