児童集会〜縦割り班の活動スタート!
今日の児童集会は、運動場で縦割り班で集まって行いました。縦割り班で行う児童集会は、今年度初めてです。
集会委員会の子どもたちがリードして「王様じゃんけん」をしました。楽しい時間を全校のみんなで過ごすことができました。 これから木曜日の朝は、縦割り班で過ごすことが多くなります。仲良く活動していきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は
・金時豆の中華おこわ ・まる天と野菜のうま煮 ・パインアップル(カット缶) ・コッペパン ソフトマーガリン ・牛乳 1年生の子どもたちにも、中華おこわは人気で「お増やし」の行列ができていました。また、マーガリンをパンの表面に上手に塗って食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生ハードル走タイムトライアル!
「よーいドン!」の合図でスタート!ハードル走のタイムトライアルです。スピードを上げてハードルをリズミカルに越えていきます。
子どもたちはゴールラインまで懸命に走り抜けていきます。ゴールした後は、タイムを先生に聞きに行っていました。みんな記録はとても気になるようです。 自己ベスト更新目指してがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ・赤魚のしょうゆだれかけ ・みそ汁 ・ひじきの炒め煮 ・ごはん ・牛乳 4年生の各クラスでは給食は班の形にして食べています。コロナ禍の時は、みんな前を向いて黙食をしていましたが、今は適度な会話を楽しみながら給食を食べています。コロナ禍を経て改めて感じたことは、食はコミュニケーションを円滑にするということです。 今日のメニューのひじきは、骨や歯を強くするカルシウムや、お腹の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。しっかりと食べましょう! ![]() ![]() 5年生大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」出展企業による出前授業
5年生では、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン内の「リボーンチャレンジ」に出展されている企業にお越しいただき、出前授業をしていただきました。
今日お越しいただいた企業は、株式会社Space Power Technologiesさんです。どこでも電気を使える社会を実現しようと、ワイアレス給電を研究、開発、商品化されている企業です。 子どもたちには、万博会場での展示の様子の動画を見せていただきました。また、興味があることに挑戦しようとする気持ちの大切さなどもお話していただきました。 会場には、淀川区長さんをはじめ地域の皆さんにもお越しいただき、子どもたちと一緒に話を聞き、質問もされていました。 将来、子どもたちの中からも、未来社会を変えていくような人が育っていってくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|