めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

5年生調理実習〜カラフルゆで野菜を作ろう!

 5年生で調理実習を行いました。野菜を切って、ゆでて、盛り付けます。そして、お酢とサラダ油とこしょうでドレッシングを作りました。
 どの班もみんなで協力して、楽しそうに調理をしていました。キャベツ、ブロッコリー、にんじんを美味しそうに盛り付けて完成!
 栄養たっぷりのサラダが出来上がりました。みんな美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は
・肉じゃが
・きゅうりの酢の物
・ごまかかいため
・ごはん

 肉じゃがの肉は関西では牛肉ですが、関東では豚肉です。これはカレーの肉も同じです。食肉文化の違いがはっきりとわかるところです。
 今日の給食の肉じゃがは牛肉なので、関西風です。
画像1 画像1

4年生春の遠足〜おまけ

 お弁当を食べた後は、講堂を学年で貸し切って遊びました。ドッヂボール、バスケット、フラフープなど、みんな楽しそうに遊んでいます。
 まだまだ、元気が有り余っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生春の遠足〜お弁当タイム

 13時前に学校に到着しました。みんなたくさん歩いたので、お腹がぺこぺこです。講堂で学年みんなでお弁当を食べました。みんな楽しく和気あいあいと食べていました。
 保護者の皆さん、朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生春の遠足〜サル出没!

 昆虫館の見学の後は、「だるまさんがころんだ」をしたり、少し滝道を歩いたりしました。自然の中にいると心が癒されますね。子どもたちは、まだまだ元気に歩いています。
 すると、子どもたちが大きな声を出して指をさしています。その先にはなんとサルが・・・。以前は箕面の滝道にはサルがわんさかいましたが、見かけるのは珍しくなりました。
 私(校長)ごとですが、小学生の頃、箕面へ遠足に行った時には、サルがあちらこちらにたくさんいました。その時、サルにおやつを取られたことを思い出してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

交通安全・防犯

学校だより

学校協議会報告

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ対策基本方針