めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

2年生春の遠足〜千里中央公園で楽しんでいます!

 2年生の春の遠足に引率している先生から、活動の様子の写真が送られて来ました。
 長いすべり台などの遊具で楽しく遊んでいるようです。ルールを守って、並んですべり台の順番を待っています。みんな楽しそうです。
画像1 画像1

2年生春の遠足〜千里中央公園に向けて出発!

 2年生が春の遠足に出かけます。行き先は千里中央公園です。長い滑り台が人気の公園で、子どもたちも楽しみにしています。みんな笑顔で出発していきました。
 天気にも恵まれて、楽しい遠足になりそうです。水分をしっかりとって、楽しんで来てくださいね。
 いってらっしゃい!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応さすまた訓練

 教職員の研修として不審者が校内に入り、危険な状況になった時に使う「さすまた」の訓練を、セーフティ淀川さんに来ていただいて実施しました。
 不審者を校内に絶対に入れないというのが大前提ですが、もしもの時子どもたちを守るために、さすまたの有効な使い方を教えていただきました。訓練は刃物を持った不審者役をさすまたを使って取り押さえるという実戦的な訓練です。約1時間真剣に取り組みました。
 今後も安心、安全な学校づくりのため、研修と訓練に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

5年生非行防止・犯罪被害防止教室

 5年生で非行防止・犯罪被害防止教室を行い、梅田サポートセンターの方からお話をしていただきました。
 SNSトラブルのことやいじめは犯罪になるということなどをお話していただきました。また、後半は万引きをした少年が主人公となる人形劇を見せていただきました。子どもたちにとって、とてもわかりやすく、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の献立は
・ちくわのいそべ揚げ
・厚あげとさといものみそ煮
・キャベツの赤じそ和え
・牛乳
・ごはん

 1年生は入学して1ヶ月半ぐらいになりますが、小学校での生活にもずいぶんと慣れてきました。給食でも自分たちでできることが増えてきています。給食当番を先生と一緒にしたり、ストローレスで飲む牛乳パックも自分で簡単に開けたりできるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

交通安全・防犯

学校だより

学校協議会報告

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ対策基本方針