めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

3年生地域とのふれあい活動〜種から花を育てよう!

 3年生は地域とのふれあい活動として、地域の花苗ボランティアの皆さん、十三公園事務所の皆さんと一緒に、マリーゴールドの花を種から育てています。
 今日は、4月21日に蒔いたマリーゴールドの芽が出て、大きくなってきたので、少し大きなポットへ移しかえる「鉢上げ」を行いました。
 説明を聞いて、花苗ボランティアの皆さん、十三公園事務所の皆さんと一緒に苗の移し替えを行いました。地域の皆さんから「とても上手にできたね」と褒めていただき、子どもたちは嬉しそうです。
 次は1ヶ月後に大きな鉢に植え替える「鉢植え」をします。マリーゴールドがきれいな花を咲かせるのが、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 今日の全校朝会は、運動場で行いました。全校朝会として子どもたち全員が運動場に集まるのは、今年度初めてです。
 今日の朝会は、韓国朝鮮にルーツのある子どもたちが学ぶウリナラクラブの紹介をしました。最初に校長から簡単にウリナラクラブのことを紹介し、その後民族講師のソンセンニムから話がありました。続いて、ウリナラクラブのメンバーから、活動の紹介と一緒に活動しましょうと、新しく入ってくれるメンバー募集の呼びかけがありました。
 全校みんなの前で緊張したと思いますが、しっかりと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は
・ミートソーススパゲッティ
・焼きかぼちゃ
・カレーフィッシュ
・ミニコッペパン
・牛乳

 今日は子どもたちの大好きなミートソーススパゲッティです。
 4年生の教室では、大盛りで食べている子どもたちがたくさんいました。ミートソーススパゲッティだけでなく、焼きかぼちゃの食缶も空っぽになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生春の遠足〜奈良で歴史を学びながら楽しく活動しています!

 6年生の春の遠足を引率している先生から写真が送られてきました。
 まず、東大寺大仏殿を見学しました。子どもたちは実際に大仏を見ると、そのスケールに圧倒されているようです。そして、オリエンテーリングでは班行動をしました。オリエンテーリングでは二月堂なども見学しました。
 そして、お腹を空かせてお弁当タイムを楽しんでいます。保護者の皆さん、朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました。
 何とか雨は降っていない様子です。次は興福寺の五重塔を見学します。
画像1 画像1

1年生イングリッシュタイム

 水曜日と金曜日の朝の時間は、イングリッシュタイムとして、全学年英語に親しむ活動をしています。
 1年生の教室からは、元気な声が聞こえてきます。アルファベットや簡単な英語の表現などを、モニターを見ながら、歌ったり、動いたりして楽しく英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

交通安全・防犯

学校だより

学校協議会報告

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ対策基本方針