めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

6年生春の遠足〜東大寺、奈良公園へ向けて出発!

 今日は6年生が奈良方面へ春の遠足に出かけます。天気は曇っていますが、天気予報によると何とか雨は降らないでいけるかなといったところです。現地ではオリエンテーリングをします。班で協力して仲良く活動しましょう。
 みんなワクワクした様子で出発していきました。
画像1 画像1

ウリナラクラブ開級式

 今日は韓国朝鮮にルーツを持つ子どもたちが韓国朝鮮の文化や歴史などを学ぶ民族学級「ウリナラクラブ」の開級式です。「ウリナラ」は「我が国」という意味です。
 かわいいチマチョゴリを着た子どもたちは、いつもより少し緊張した様子で座っています。民族講師の「ソンセンニム」から、今年も楽しく活動していきましょうとお話があり、一人ずつ自己紹介をしました。
 開級式の後は、みんなで「イルムバスケット」をしました。「イルム」というのは「名前」という意味です。フルーツバスケットの要領で、何人かの名前を言って席を移動するというゲームです。開級式では、少し緊張していた子どもたちも、笑顔で元気いっぱい楽しんでいました。
 今年度も自分たちのルーツを大切にして、韓国朝鮮のことをしっかり学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は
・かやくご飯、きざみのり
・みそ汁
・抹茶ういろう
・牛乳

 3年生では、給食の準備は全部自分たちでしていました。食べる量もかなり増えてきています。残ったもののじゃんけんもたくさんの子どもたちが参加しています。
画像2 画像2

2年生「はたらく人に話を聞こう」

 2年生は国語の学習で「はたらく人に話を聞こう」という学習をしています。前回も話を聞きに来た子どもたちがいますが、今日は別のクラスの子どもたちが校長室にやってきました。
 「校長先生はどんな仕事をしているのですか?」など、いくつかの質問をしてくれました。聞いたことをしっかりと記録もしていました。今度クラスのみんなの前で発表をするそうです。
 みんな校長室に入るのが初めてということで、興味津々です。特別に校長のイスにも座ってもらいました。
 クラスでの発表もがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわりスタートの会

 運動場や講堂などで児童集会を行う時などを中心に、1年生から6年生までのたてわり班で活動をしていきます。
 今日はそのたてわり班での活動のスタートの日です。1年生は自分たちが行く教室がどこにあるのかわからないので、6年生のお兄さんお姉さんが1年生の教室にお迎えに来てくれました。
 それぞれの班の教室では自己紹介をし、残った時間でゲームなどをして楽しんでいる班もありました。6年生がしっかりとリーダーシップをとって活動をしています。どの教室も温かい雰囲気で、6年生がとても頼もしく思えました。これからの児童集会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

交通安全・防犯

学校だより

学校協議会報告

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ対策基本方針