めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

放送による児童集会

 木曜日の朝は児童集会の日です。今日は放送による児童集会を行いました。今日はなぞなぞです。教室からは正解して大喜びしている声が聞こえてきました。朝から元気にスタートできそうですね。
 集会委員の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1

緊急時引き渡し訓練

 非常災害や事故・事件などに備え、緊急時引き渡し訓練を行いました。今日は淀川区に大雨による特別警報が発令されたという想定のもと実施しました。
 引き渡し訓練にご参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は
・豚肉と野菜のカレースープ煮
・変わりピザ
・ミックスフルーツ(缶)
・黒糖パン
・牛乳

 給食の片づけでは、給食委員会の子どもたちが返却された牛乳パックの整理をしています。手早く動いていて助かります。ありがとう!
画像2 画像2

2年生算数〜わたしはこんなふうに考えました!

 2年生の算数の授業で47-18の計算を学習しました。公開授業として、教育委員会の先生や校内の先生たちも参観しました。
 一の位の7から8がひけないのでどうすればいいかということを考えました。図をかくか「さくらんぼ」で考えるか、子どもたちはそれぞれの計算方法の説明をまずは自分で考えて、続いてペアになって説明をし合っていました。そして、全員の場で自分の考えを「わたしはこんなふうに考えました」という考えを発表しました。
 今後も子どもたちにとって、主体的で対話的な学びとなるような授業づくりに取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生春の遠足〜お弁当タイム

 しっかり活動をしてお腹を空かせて、お待ちかねのお弁当タイムです。みんな美味しそうに食べていますね。
 保護者の皆さん、朝早くからお弁当作り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

交通安全・防犯

学校だより

学校協議会報告

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ対策基本方針