今日の給食
今日の献立は
・さけのみそ焼き ・五目汁 ・えんどうの卵とじ ・ごはん ・牛乳 1年生の教室に行くと「きゅうしょく おいしい」と話かけてくる子がいました。1年生は給食をよく食べるようになってきています。今日の人気のメニューは「さけのみそ焼き」でした。たくさんの子どもたちが「お増やし」の手を挙げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生音読発表会
2年生の教室では、国語で学習をしている「風のゆうびんやさん」の音読発表会をしていました。自分で音読をする場面を決めて、みんなの前で音読をします。
音読をしている子は、少し緊張しながら工夫をして音読し、練習をしてきた成果を発表していました。また、聞いている子どもたちほ、友だちの良いところを見つけれるように、しっかり聞いていました。 ![]() ![]() 3年生外国語活動
3年生から新しい教科として理科と社会の学習が始まっていますが、外国語活動の学習も始まっています。
外国人の先生とのチームティーチングで行う時もありますが、今日は担当の先生1人での指導です。先生はほとんど英語で授業を進めていて、子どもたちは、楽しく意欲的に学習に取り組んでいました。英語でコミュニケーションをする楽しさを味わい、英語が好きになっていってほしいと思います。 ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は
・ホイコウロー ・中華スープ ・厚揚げのピリ辛醤油かけ ・ごはん ・牛乳 どの学年に行こうかと歩いていると「うちのクラスに来てください!」とリクエストがあり、4年生の教室にお邪魔しました。 「おいしい?」と聞くと、即座に「おいしー!」と返ってきました。みんなよく食べています。食缶は空っぽでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放送による児童集会
木曜日の朝は児童集会です。縦割り班での活動が始まるまでは、放送による集会になります。
今日はキャラクターの名前バラバラクイズです。例えば「えラドんも」ならば「ドラえもん」となります。 集会委員の子どもたちは、始まる前に放送室で練習をして、いよいよ本番!少し緊張しながらも、しっかりとクイズを出題していました。 1年生の教室を見に行くと、子どもたちはクイズに正解しようと真剣に考えています。正解できると「やったー!」と大喜びでした。 朝から楽しく1日がスタートできました。集会委員の皆さん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|