めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

雨降りの中登校

 今日は朝から雨が降っていて、カサをさしての登校です。こんな天気ですが、校門では「おはようございます!」とみんな元気にあいさつしています。朝からあいさつを交わすとさわやかな気持ちになります。雨雲も逃げていきそうですね。
 また、見守り隊の皆さんは、こんな雨の中でも、子どもたちの安全・安心のための見守り活動をしていただいています。いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は
・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・あまなつかん
・ミニコッペパン
・牛乳

 子どもたちに人気の焼きそばです。4年生の教室では「お増やし」を希望する子がたくさんいて、じゃんけんをしていました。焼きそばとパンの組み合わせということで、パンに穴をあけて焼きそばを入れて「焼きそばパン」にしている子もいました。みんないろいろと工夫しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

 今日から新体力テストを実施します。新体力テストに向けて、体育の授業で少し練習をしてきたので、その成果は出るでしょうか?
 今日は運動場で2年生がソフトボール投げと50メートル走をしていました。ソフトボール投げは1人2回投げます。先生から「もう少し上に向けて投げてみたら」などのアドバイスをもらいながら、力いっぱい投げていました。
 50メートル走は、スタートではみんな緊張した様子で合図を待っていました。そして「よーいどん!」で元気に飛び出して行きました。
 とても天気が良く、絶好の運動日和でしたが、いい記録は出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は
・鶏肉とじゃがいもの煮物
・厚揚げのしょうゆだれかけ
・紅ざけそぼろ
・ごはん
・牛乳

 3年生の子どもたちも給食をたくさん食べるようになってきました。大盛りのおかずの子、余った牛乳のじゃんけん、食缶も空っぽでした。
画像2 画像2

地域とのふれあい活動〜3年生「種から花を育てよう!」

 今年度の「地域とのふれあい活動」がスタートしました。今日は3年生の種から花を育てる活動です。地域の種花ボランティアの皆さんと十三公園事務所の皆さんにお世話になり、マリーゴールドの種をまきました。
 子どもたちに寄り添っていただき、小さな種を1つ1つポットへと種まきをしていきました。そして、公園事務所の方からは、底面給水という水の与え方を教えていただきました。
 今後は5月に鉢上げ、6月に鉢植えをする予定です。とても小さい種が大きく育ってきれいな花を咲かせる過程を見ていけるのは、とても素敵なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

交通安全・防犯

学校だより

学校協議会報告

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ対策基本方針