めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

5年生林間学習1日目〜ハチ高原到着!

 予定より少し早くハチ高原に到着しました。良い天気で山がとてもきれいです。これから3日間、自然がいっぱいの環境でさまざまな体験活動をしていきます。子どもたちは、これからの活動が楽しみでワクワクした様子です。
 山の上なので、少し気温は低めかなと思いますが、体感的にはやはり暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生林間学習1日目〜出発式

 本日より5年生がハチ高原へ2泊3日の林間学習に出かけます。
 8時15分に学校に集合して、出発式を行いました。
 子どもたちの司会で進行し、児童代表のあいさつ、引率の先生の紹介がありました。学年のめあて「みんなで助け合い、笑顔あふれる楽しい林間学習にしよう!」が達成できるよう、みんなでがんばりましょう。
 たくさんの保護者の皆さん、お見送りありがとうございました。たいへんな猛暑の中での林間学習になってしまいましたが、安全第一に万全を期して引率してまいります。
 現在、バスは中国道を走行中です。子どもたちは、DVDを鑑賞するなどして楽しく過ごしています。
 なお、先日お手紙でお知らせしました通り、私物端末で児童の撮影をすることができなくなりました。学校のデジタルカメラで撮影した画像をパソコンに移し、ホームページを作成しますので、ネット環境によっては更新が出来なかったり、更新が遅くになったりするかもしれません。ご了承願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウリナラクラブ夏季活動

 ウリナラクラブの夏季活動を行いました。
 最初はソンセンニムによる韓国朝鮮の食文化についてのクイズです。みんなで楽しく学習することができました。
 続いて、お楽しみのチヂミ作りです。ホットプレートを使ってチヂミを焼きました。とてもいい焼き色で、美味しそうに出来上がりました。
 みんなで「チャル モッケッスムニダ(いただきます)」をして、出来立てのチヂミを美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 5時間目に1学期の終業式をオンラインで行いました。校長からは始業式で話をしたこと「西三国小学校を元気いっぱい、笑顔いっぱい、夢いっぱいの学校にしましょう」ということの振り返りをして、次のような話をしました。
・元気いっぱいにあいさつしたり、遊んだりできましたか?
・笑顔で過ごせましたか?また、誰かを笑顔にすることはできましたか?
・夢や目標をもって、その夢や目標に向かって努力できましたか?
元気な人を見ると、自分も元気になります。笑顔を見ると、自分も嬉しくなって笑顔になります。夢や目標に向かって努力している人を見ると、自分もがんばろうと思います。人はお互いに影響を受け合って成長します。2学期もいい影響を受け合える雰囲気を作っていきましょう。明日から長い夏休みです。何か「めあて」を持って夏休みを過ごしてください。

 3年生の教室を見に行くと、とても大きな声で校歌を歌っていました。気持ちの良い1学期の締めくくりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は
・鶏肉と一口がんもの煮物
・オクラの梅風味
・ツナっ葉炒め
・ごはん
・牛乳

 1学期最後の給食です。1年生は入学当初は給食を準備するのにとても時間がかかっていましたが、今ではすっかり慣れてきて、すばやく準備して、みんなで「いただきます!」をしています。
 明日からは、しばらく給食が食べれないので、今日は味わって食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

交通安全・防犯

学校だより

学校協議会報告

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ対策基本方針