笑顔がいっぱい 全校遠足
「たてわり班で協力して全校遠足をいい思い出にしよう」を合言葉に、全校児童で服部緑地公園に行きました。
本校は1年生から6年生まで一緒に、たてわりグループを作り、集会活動などを行っています。そのグループを生かし、6年生がリーダーとなりオリエンテーリングでポイントを回りました。 6年生を中心に高学年がしっかりとリーダーシップをとり、力を合わせて楽しい活動ができました。 ぜひ全校遠足の話をお子様からお聞きください。
「生き方について考える」6年
6年生が、キャリア教育や人権学習の一環として、車いすバスケットボールの体験学習を行いました。
講師は、車いすバスケットボール女子日本代表の北間選手と長居障がい者スポーツセンターの方です。北間選手からは、車いすの操作やゲームの指導だけでなく、体験談や今回の車いすバスケットボール体験を通して子どもたちに考えてほしいこと・感じてほしいことなどについてお話していただきました。 体験を終えた子どもたちからは、「困難なことにぶつかってもチャレンジする気持ちを忘れないようにしたい。」「できないことがあっても、あきらめるのではなく、何かほかの方法はないか考えたり、誰かに相談したりしたい。」という言葉が聞かれました。
10/31 4年社会見学「科学館」
4年生は、中之島にある大阪市立科学館に社会見学に行きました。あいにくの雨でしたが、道中、子ども達はとてもわくわくした表情でした。科学館に着くと、展示されているものや体験コーナーで、楽しそうに活動していました。プラネタリウムでは、太陽や星の動き、星座や星の説明を興味津々に聞いていました。
|