★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

「鬼は外! 福は内!」

 節分の日は、地球の公転周期と暦のズレを補正するため、毎年同じ日になるとは限りません。2月3日になることが多いですが、2021年には124年ぶりに2月2日が節分になり、今年も同じく2月2日でした。なので、今日2月3日は立春です。

 節分の日には、病気や悪いできごとを追いはらうため、豆まきをしたり、年の数だけ大豆を食べたりする風習があります。

 今日の給食は節分の行事献立で、いわしのしょうがじょうゆ、含め煮、いり大豆でした。

 いわしの独特なくさみのある臭いは「鬼(邪気)」をはらう意味があり、焼いたいわしの頭を玄関にかざると鬼が家に入らないといういわれがあります。
画像1 画像1

「かけあし週間」 始まる

 今週は、「かけあし週間」です。

 今日から一週間、15分休の時間に「かけあし」に取り組みます。

 2時間目終了後、一斉に運動場へ出てきた子どもたちは、曲に合わせてゆっくりと歩いたあと、自分のペースで走ります。

 かけあしカードは、運動場を1周すれば、1マス塗ることができます。「東三国駅」をスタートし、ゴールの「中百舌鳥駅」をめざして、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「小中交流交歓会」2

体育館で生徒会活動・委員会活動・クラブ活動の発表動画を視聴しました。中学校へ進学する心構えができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「小中交流交歓会」1

6年生が小中交流交歓会で東三国中学校へ来ています。数学、音楽、英語の授業を体験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会「ぶどう作りのさかんな柏原市」

柏原市は、なぜぶどう作りがさかんなのか理由を考えて、発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学校協議会

新東三国小学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

安全管理について

校区安全マップ

ドリームルーム(新東三国小学校放課後学習会)

PTAの窓

お知らせ