ルールを守る・思いやりの気持ち・断る勇気
5年生が、大阪府少年サポートセンターの方をゲストティーチャーに迎え、「非行防止教室」を実施しました。
「非行」とは悪い行いのことで、法律やルールを破る行いのことです。社会のルールを守る大切さや、人を思いやることが大事なこと、いけないことを断る勇気が必要なことなど、スライドショーやペープサートを使って分かりやすく説明していただきました。 皆、真剣にお話に聞き入っていました。子どもたちからは、「家族のことを考えてダメなことは断る。」「我慢しないといけないことは我慢する。」といった声が聞かれました。自分の行動を、自分できちんと判断できる力をつけていってほしいと思います。 いじめやSNSの危険性などが話題となっている今、ご家庭でも、ルールを守ることの大切さや、犯罪に合わないためにはどんなことに気をつければよいかなど、ぜひお子さんと話してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |