校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

3年生 図工

画像1 画像1
ぐるぐるぐるぐる、自分の名前の周りを細かい線で囲んでいきます。

ちょっと、手を止めて。はい、しっかり前を向きましょう。

説明を、全員が集中して聞く姿勢ができるまで、先生は待ってくれます。

真ん中は濃い色、その外側は薄い色ですよ。

ステキな作品になりそうです。完成が楽しみですね。

朝一番早いのは。。。

画像1 画像1
毎朝一番に学校に来て、門を開けて綺麗に掃除をしてくださるのは、管理作業員さんです。
雨の日も風の日も、寒い日も暑い日も、毎日私たちのために頑張ってくださいます。

4月18日(金)の給食です。

今日の献立は、煮こみハンバーグ、コーンスープ、豆こんぶ、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

画像1 画像1
2つの図形を切り取って、コンパスの針で同じ点を留めます。そして回転させてみよう。

何度回転させるとぴったり合いますか?

図形を180°回転させると、ぴったり同じになる図形のことを点対称といいます。

和気あいあいと、はさみやコンパスを使って、自分で確かめながら理解へとつなげます。

6年生 社会

画像1 画像1
縄文時代と弥生時代の違いについて、資料を見ながらまとめていました。

食べ物はどうかな?着てる服は?住居は?
沢山の情報から違いを探していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31