★10月16日(木)に学習参観を行います。1年生〜3年生は13:35から  4年生〜6年生は14:30からです。

3年 社会見学 10月2日

3年生は社会見学で地域のお店に見学に出かけています。昨日はLIFEさんに行きました。今日はセブンイレブンさんに行きました。店員の方からお店の中やバックヤードを案内していただきました。多くの子どもたちが利用させてもらった事があったようで、子どもたちもどこに何が置いてあるのかよく知っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 10月2日

今日は運動場でしっぽ取りをしました。はじめは6年生が追いかけました。子どもたちも一生懸命逃げていますが、どんどんしっぽを取られていました。次は1年生、2年生が高学年を追いかけます。涼しくなってきたので、運動しやすいです。みんな楽しそうに走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月2日

今日の献立は

ごはん 牛乳
さごしのみぞれかけ
かぼちゃのみそ汁 えだまめ


日本の米は、ほとんどが水田で作られています。米ができるまでには様々な作業があり、約半年もの期間をかけて作られています。
米作りは日本の気候に合っていることから、米は古くから日本人の主食として食べられてきました。
画像1 画像1

4年 社会見学 4

全員時間通りに集合できました。素晴らしい。
サイエンスショーでは磁石の実験を見せていただきました。プラネタリウムでは太陽や月の動き、星の観察を見せていただきました。子どもたちもとても喜んでいました。
みんなでお弁当を食べて元気に帰校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学 3

館内を4階から1階までグループで回っています。1つの展示物に夢中になって動かない子、どんどん新しいものへと進んで行こうとする子もいて、グループ活動も大変です。お母さんのような声かけでグループをまとめている子もいます。頼もしいです。時計も付けて時間を計算しながら上手に回れているようです。もうすぐ集合時間、子どもたちはちゃんと帰ってくるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール・きまり

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

年間行事予定一覧

学校安全マップ

リーフレット

令和8年度 入学予定の皆様

1人1台学習者用端末について