★夏休みだ〜 安全に気をつけて楽しい思い出をいっぱい作ろう!

たてわり班活動 5月13日

今日からたてわり班活動が始まりました。6年生のリーダーが班の子どもたちに活動内容を伝えています。1年間たてわり集会や遠足、子ども祭りなどの行事を行います。6年生を中心に楽しく活動してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 5月13日

1年生は植木鉢にアサガオの種を植えました。晴れている日は自分の鉢に水やりをします。みんな大切に育ててくれると思います。早く芽が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月13日

今日の献立は

ごはん 牛乳
プルコギ とうふとわかめのスープ
さんどまめのナムル

ナムル
ナムルは野菜を使ったあえもので、湯通ししたスッチェと生野菜を和えたセンチェがあります。大根やほうれん草など、さまざまな野菜で作られています。
画像1 画像1

全校朝会 5月12日

今日は体育館で学習朝会を行いました。いじめ・命について考える日が近づいているので、校長先生からも友だちのことをしっかり考えて行動できるようにしましょうとお話がありました。学習タイムでは画像をよく見て変化した場所を見つける学習をしました。みんな、しっかり見つけることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育科 5月12日

運動会の練習が始まっています。3年生は、今日初めて団体競技の練習しています。棒を持ち、友だちの足元や頭の上を通りスタート地点に戻ってきます。「来た来た!」「しゃがむでー!」とみんな一生懸命でした。これから練習を重ねる毎に慣れてみんなで一致団結していくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール・きまり

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

年間行事予定一覧

学校安全マップ

リーフレット