今日の給食 9月8日
今日の献立は
ごはん 牛乳 鶏肉の塩麹焼き さつまいものみそ汁 きゅうりの甘酢あえ 塩麹 塩麹は、米麹に塩、水を加えてよくかき混ぜ、常温で発酵させて作ります。塩麹には、麹菌や酵素の働きで食べ物を柔らかくしたり、甘味や旨味を増やしたりする働きがあります。
4年 和太鼓の練習 9月5日
4年生は和太鼓の学習をスタートしました。先日は太鼓のつくりや、歴史について教えていただきました。今日は和太鼓の演奏者の方に来ていただき、和太鼓の打ち方を教えていただきました。みんなで力強く和太鼓を叩いています。これからどんな演奏になるのか楽しみです。
2年 総合的な学習 9月5日
2年生は色々な国について学んでいます。今日はベトナムについて、先生から写真で紹介してもらいました。西淡路小学校には、中国やベトナム、韓国やネパールなど様々な国に繋がりのある子どもたちが通っています。子どもたちも互いの国の文化を知り、認め合いながら生活できるよう話し合っています。
6年 外国語 9月5日
6年生は外国語の時間に英語すごろくをしています。サイコロを振って、止まったマスの英語を読み上げ自分で答えます。ペアの友だちとコミュニケーションをとりながらゴールをめざします。楽しそうです。
今日の給食 9月5日
今日の献立は
おさつパン 牛乳 とうふローフ 洋風煮 棒チーズ とうふローフ とうふローフはツナ、とうふ、細かくカットした大豆、玉ねぎ、でんぷんを混ぜ合わせ、砂糖、塩、濃口醤油で味付けし、焼き物機で焼いています。
|