★10月16日(木)に学習参観を行います。1年生〜3年生は13:35から  4年生〜6年生は14:30からです。

1年 算数科 9月8日

1年生は20までの数について考えています。数直線に書いてある数字の並び方から、きまりを見つけて、??に入る数字を考えています。先生の質問にも元気に手をあげて答えています。ノートも丁寧に書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 9月8日

今日は講堂で全校朝会を行いました。今日からあいさつ週間が始まりました。児童会の子どもたちが、しっかりあいさつをしましょう。と呼びかけました。また、学校のきまりについても、子どもたちが必要なきまりについて考え、アンケートをするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月8日

今日の献立は

ごはん 牛乳
鶏肉の塩麹焼き さつまいものみそ汁
きゅうりの甘酢あえ

塩麹
塩麹は、米麹に塩、水を加えてよくかき混ぜ、常温で発酵させて作ります。塩麹には、麹菌や酵素の働きで食べ物を柔らかくしたり、甘味や旨味を増やしたりする働きがあります。
画像1 画像1

4年 和太鼓の練習 9月5日

4年生は和太鼓の学習をスタートしました。先日は太鼓のつくりや、歴史について教えていただきました。今日は和太鼓の演奏者の方に来ていただき、和太鼓の打ち方を教えていただきました。みんなで力強く和太鼓を叩いています。これからどんな演奏になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 総合的な学習 9月5日

2年生は色々な国について学んでいます。今日はベトナムについて、先生から写真で紹介してもらいました。西淡路小学校には、中国やベトナム、韓国やネパールなど様々な国に繋がりのある子どもたちが通っています。子どもたちも互いの国の文化を知り、認め合いながら生活できるよう話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール・きまり

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

年間行事予定一覧

学校安全マップ

リーフレット

令和8年度 入学予定の皆様

1人1台学習者用端末について