★10月16日(木)に学習参観を行います。1年生〜3年生は13:35から  4年生〜6年生は14:30からです。

6年 家庭科 4月10日

6年生は家庭科の学習で、1日の過ごし方を振り返っています。就寝、起床の時間やゲーム、SNSをしている時間をアンケートで答えています。遅くまで起きている子やゲームやスマートフォンを長時間使用している子もいました。先生たちは、宿題の量が少なすぎるのか??と相談していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月10日

今日の献立は

ごはん 牛乳
やきとり みそ汁
もやしのゆずの香あえ

給食から学ぼう
給食はみなさんの心や体が健康に成長することができるように、3つのグループの食べ物がそろった栄養のバランスがとれた食事です。また、郷土食や行事食、外国の料理などを通して、地域の文化や伝統などを知ることもできます。
画像1 画像1

2年 国語科 4月9日

2年生は「たけのこぐん」という詩を学習しています。たけのこが土の中から少しずつ伸びてくる様子を体で表現しています。校内の竹林でも、新しいたけのこが伸びはじめています。これからあっという間にグングン伸びていきます。子どもたちもグングン成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間 4月9日

今日もいいお天気です。休み時間には新しいクラスの友だち、先生と元気に遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 給食の時間 4月9日

1年生は小学校で食べる初めての給食です。カレーライスに子どもたちも喜んでいました。6年生の子どもたちが教室まで給食を運んでくれました。たくさん食べて、元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール・きまり

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

年間行事予定一覧

学校安全マップ

リーフレット

令和8年度 入学予定の皆様

1人1台学習者用端末について