読書タイム 6月6日
毎週金曜日は読書の日になっています。どのクラスもオルゴールが流れて静かに読書します。読書は子どもたちの学習にとっても大切な学習です。自分で読んで内容を理解したり、イメージしたりすることで教科の学習の理解にもつながっていきます。家でもテレビや動画だけではなく、本を読む時間を作っていただければと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月6日
今日の献立は
おさつパン 牛乳 豚肉のバジル焼き 鶏肉とキャベツのスープ うずら豆のグラッセ グラッセ グラッセはフランス料理の一つで、バターを加えて煮詰め、つやを出した料理のことです。 ![]() ![]() 4年 体力テスト 6月6日
今日から体力テストのソフトボール投げが始まりました。少し助走をつけてしっかり肩を回して投げます。みんな空へ向かって精一杯投げていました。その裏側では握力テストです。声を出せば力が強くなる!ということで、「おぉー!!」と職員室まで元気な声が聞こえてきました。さて、しっかりと結果には出ましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 6年 万博
バスと地下鉄を乗り継いで、万博会場に到着しました。6年生はグループに別れて活動します。
![]() ![]() ![]() ![]() 万博 5年 3
5年生はコモンズ館で海外の打楽器を叩いたり、「ハロー」「ボンジュール」など挨拶をしたりして、様々な国の文化に触れ合っています。
「めっちゃ楽し〜!!」と子どもたちも喜んでいるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |