今日の給食 1月20日
今日の献立は
ごはん 牛乳 筑前煮 黒豆の煮もの ツナとキャベツのごまいため 黒豆 黒豆はおせち料理の一つです。 黒豆には、まめまめしく働けますようにという願いが込められています。 ![]() ![]() 2年 国語科 1月20日
2年生は漢字の「読み」と「送りがな」を学習しています。いくつかの漢字からことばによってちがう読み方をすることに気づき、たくさんのお友だちが手をあげて発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 算数科 1月17日
3年生の算数では分数と小数の大きさを比べる学習をしました。1を10等分し数直線を使って比べることができました。練習問題では、友だちに寄り添い丁寧に教える姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科 1月17日
1年生は1日の生活を振り返る学習をしています。寝る時刻や起きる時刻、起きてからは何をしているかな?自分の生活をワークシートに書いていきます。規則正しく生活できているでしょうか。先日の授業アンケートでもゲームやスマートフォンをさわる時間が多くなっていました。ご家族でもお子さんの生活について振り返ってみてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数科 1月17日
5年生は割合を求める学習をしています。5年生の学習の中で、特に子どもたちが難しいと感じる単元です。もとにする量やくらべる量を見つけて立式します。計算した割合を百分率で表すことも学習します。家でもしっかり復習してほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|