★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★

4年 総合 9月3日

4年生は和太鼓の学習を始めています。本日は、和太鼓奏者「輝」さんに来て頂き、和太鼓についての歴史や太鼓の種類についてお話頂きました。あさっても和太鼓の演奏法に教えに来て頂く予定で、子どもたちはワクワクしているようです。10月の学習発表会に向けて頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月3日

今日の献立は

ごはん 牛乳
さけのつけ焼き 五目汁
高野どうふのいり煮

さけ
さけは、赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多く含みます。たんぱく質は血や筋肉など体をつくる栄養素です。
画像1 画像1

避難訓練(地震・津波) 9月3日

今日は、地震や津波の発生における避難訓練を実施しました。地震が発生した後、すぐに机の下に入り身を守ります。その後運動場所へ避難し、次は津波の発生に向けて校舎の3階へ避難しました。自然災害はいつ起こるかわからないので、発生時、身を守るために出来ることを日頃から考えておくことが大切です。またご家庭でも話して頂けたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育科 9月2日

今日の体育はマット運動です。2年生は後転にチャレンジしています。両手をマットにつけて支えながら回ります。上手く回れず、元の位置に戻ってくる子もいますが、何度も練習しています。少しずつ勢いよく回ることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 9月2日

3年生は理科で植物や昆虫の観察をしています。ひょうたんやヘチマも花びらが少なくなり、実をつけ始めています。これからたくさんの実がつくと思います。しっかり観察してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 遅刻0デー
薬の正しい使い方6年
下校時刻15:30
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 栄養指導2-2
2/26 たてわり班活動1〜5年

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他