6年 音楽科 1月14日
音楽室からは、きれいなリコーダーの音色が聞こえてきます。さすがです。6年生は高音もきれいに吹くことができます。6年間頑張って練習してきたので、歌もリコーダーもとても上手くなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月14日
今日の献立は
こくとうパン 牛乳 あじのレモンマリネ てぼ豆のスープ煮 白桃(缶) あじ あじには体をつくるタンパク質や脂質が含まれています。 あじの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。 ![]() ![]() 1年 発育測定 1月10日
1年生は保健室で発育測定です。身長、体重を計測します。どれだけ大きくなったかなぁ??測る前に保健室の先生から体を元気にするための絵本を見せてもらいました。しっかり食べて、しっかり動いて、よく寝よう。
![]() ![]() ![]() ![]() 読みきかせ 1月10日
今年も読みきかせボランティアの方々が子どもたちに本の読み聞かせをしてくれています。「あけましておめでとうございます。」と新年の挨拶をして、本を読んでいただきました。子どもたちも色んな種類の本に興味をもつようになってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月10日
今日の献立は
ごはん 牛乳 れんこんのちらしずし ぞう煮 ごまめ 正月の行事献立 正月には今年も幸せに過ごせますようにと願って食べる料理がたくさんあります。 ごまめやぞう煮も行事食です。 ![]() ![]() |
|