1年 生活科 7月4日
大切に育ててきた朝顔が大きく育ちました。花も綺麗に咲いています。ツルを伸ばすと子どもたちの身長を超えています。夏休み中は家に持ち帰るようです。種子ができるまで家で管理していただくようにお願い致します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月4日
今日の献立は
おさつパン 牛乳 鶏肉と野菜のスープ ジャーマンポテト きゅうりとコーンのサラダ じゃがいも じゃがいもは世界のたくさんの国で作られています。 日本では、北海道や鹿児島県、長崎県などで作られています。エネルギーのもとになる黄のグループの食べ物です。 ![]() ![]() 3年 道徳 7月4日
3年生では道徳で学校のきまりについて学習をしました。主人公は学校のタブレットを持ち帰りましたが、宿題をしないままタブレットでゲームばかりしてしまいます。そもそも学校のタブレットでゲームをするのは禁止されているのに…友だちもしているし、でも良くないのはわかってる…と葛藤がある中、3年生も自分を振り返り考えました。きまりは誰を何から守るためなのかみんなで話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5.6年 情報モラル教育 7月4日
今日は講師の方に来て頂き、情報モラル(携帯電話)についての学習をしました。情報社会の中で上手く付き合うには、様々な被害ケースを聞きながら自分の行動を振り返りました。「そんなつもりはなかった…あの子もやってるし…」では済まないです。この機会にスマートフォンを持っている人もそうでない人も、ご家庭でもお子様と安全な使い方やルールについて一緒に話していただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 須賀の森こどもまつり4
射的や紙飛行機とばし、ペットボトルフリップもあります。回ってきた先生たちも、遊ばせてもらっています。こどもまつりのゲームで必死になる先生。。。一番楽しんでいます。子どもたちも仲良く回っているようです。児童会の子どもたちも校内放送や開会式、閉会式を盛り上げてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |