3年 理科 9月24日
運動場で「影」の学習を進めていました。
「かげふみ」で、影を踏まれないためにはどうすればよいのかを、「太陽の向きを確認して、反対の方に逃げる!」と、先生から逃げる実践も見せながら、友達に説明していました。見ていた周りの友達からは「おおー!!」と称賛の声をあげられていました。
5年 外国語 9月24日
前回のテストの復習をした後、ハロウィンの飾りづくりを行っていました。
カボチャだから「pumpkin」だと思っていましたが、「jack-o'-lantern」なんですね。身近なところで使える英単語が増えていくと、英語に親しむ機会も増えていきそうです。
3年 音楽科 9月22日
3年生はリコーダーの学習です。シの音とラの音を上手に吹けるようになってきました。楽譜を見て音階を覚え、リズムよく演奏できています。これからもっと音が増えてきます。しっかり練習してください。
1年 体育科 9月22日
今日のマット運動は、前転と背倒立の仕上げをします。手のひらや、頭のつく位置をたしかめながら挑戦します。背倒立は足先までピッと、しっかり伸ばすことができました。お友だちの動きもしっかりと見て学ぶことができました。
学習朝会 9月22日
今日の学習朝会は、「聞くこと」に集中してクイズに答えていきます。?先生が読む文章の始めの言葉は何でしたか?さらに…?動物が出てきたら手をたたきます。徐々に…?少しずつ文章の長さや動物が登場する回数が増えていきます。手をたたいてるうちに、「あれ?始めの言葉は何だったっけ?」と思ってしまいそうでしたが、子どもたちはしっかりと話を聞き答えることができました。また友だちやご家庭でもやってみてください。
|