6年 家庭科 6月19日
6年生は野菜炒めとスクランブルエッグを作っています。包丁で野菜を切ってフライパンで炒めます。にんじんが少し太い気もしますが、頑張って調理しています。食材にハムもあったので、子どもたちの願いが先生に伝わったのでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 プール学習 6月19日
1年生はプール学習です。少しずつ水にも慣れてきて楽しく学習できています。初めての時は地獄のシャワーや!と言っていましたが、気温が高いので今日は気持ちよさそうです。カバさんのように体を沈めて顔をつける練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月19日
今日の献立は
ごはん 牛乳 いわし天ぷら 五目汁 とりなっ葉いため 歯を丈夫にする食べ物 歯を丈夫にするためには、カルシウムやたんぱく質などが多い食べ物をしっかり食べることが大切です。 ![]() ![]() 3年 外国語活動 6月18日
3年生はHow many〜の学習です。りんごがいくつありますか?と英語で伝え、1から20までの数字で答えています。友だちとコミュニケーションをとりながら楽しく学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月18日
今日の献立は
こくとうパン 牛乳 カレーマカロニグラタン てぼ豆のスープ ぶどうゼリー てぼ豆 てぼ豆は皮が白色をしていることから白いんげんとも呼ばれています。主にエネルギーの元になる炭水化物や、体を作るもとになるたんぱく質、骨や歯を丈夫にするカルシウム、おなかの調子を整える食物繊維なども含まれています。 ![]() ![]() |