1年 図書の時間 6月11日
1年生は図書の時間です。梅雨に入り雨で運動場に出ることができない日が多くなります。教室でも自分で本を読む習慣をつけましょう。図書室では静かに黙々と自分で選んだ本を読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月11日
今日の献立は
コッペパン 牛乳 ブルーベリージャム エビのチリソース 中華スープ スライスチーズ えび えびは、主に体を作るもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさん含まれています。 また、骨や歯をつくるもとになるカルシウムも含まれています。 ![]() ![]() 6年 外国語 6月10日
6年生はリスニングの学習をしています。モニターから流れて来る英語をよく聞いて答えています。中学校の英語科の先生も一緒に教えに来てくれています。子どもたちはペアを作って一緒にリスニングにチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科 6月10日
5年生は気候に応じた産業について学習しています。今日は温かい地域の代表として沖縄県の学習をしました。パイナップルやサトウキビなどの特産品について学習しました。日本には魅力的な地域がたくさんありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月10日
今日の献立は
ごはん 牛乳 豚肉の梅風味焼き 五目汁 さんどまめのごまあえ 梅肉 梅肉は梅干しの種を取り除いた果肉です。梅肉をすりつぶして和え物に使うこともあります。 ![]() ![]() |