★10月16日(木)に学習参観を行います。1年生〜3年生は13:35から  4年生〜6年生は14:30からです。

1年 体育科 9月22日

今日のマット運動は、前転と背倒立の仕上げをします。手のひらや、頭のつく位置をたしかめながら挑戦します。背倒立は足先までピッと、しっかり伸ばすことができました。お友だちの動きもしっかりと見て学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習朝会 9月22日

今日の学習朝会は、「聞くこと」に集中してクイズに答えていきます。?先生が読む文章の始めの言葉は何でしたか?さらに…?動物が出てきたら手をたたきます。徐々に…?少しずつ文章の長さや動物が登場する回数が増えていきます。手をたたいてるうちに、「あれ?始めの言葉は何だったっけ?」と思ってしまいそうでしたが、子どもたちはしっかりと話を聞き答えることができました。また友だちやご家庭でもやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月22日

今日の献立は

黒糖パン 牛乳
ウインナーのケチャップソース
スープ 焼きかぼちゃ

食器の並べ方
お箸は揃えて手前に置きましょう。
牛乳はこぼさないようにするために、奥の方に置きましょう。
ごはんやパンは左側、汁物などのおわんは右側に置きましょう。
画像1 画像1

2年 算数 9月19日

くり上がり、くり下がりのある筆算を学習しています。位をそろえて書くことやくり上がりの時は小さく数字を書いて計算するなど丁寧にすすめます。黒板に答えを書くときはドキドキ…答えがあっていても、違っていてもみんなで優しく見守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月19日

今日の献立は

ごはん 牛乳
酢豚 中華みそスープ
抹茶大豆

酢豚
酢豚は、豚肉を油であげて、甘酢あんでからめて作る中国料理がもとになっています。
今日の酢豚は豚肉のほかに、玉ねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール・きまり

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

年間行事予定一覧

学校安全マップ

リーフレット

令和8年度 入学予定の皆様

1人1台学習者用端末について