★11月21日に学習参観・作品展があります。!

1年 図画工作科 9月12日

今日は、ハサミを使って顔の形や手の形を切っています。手は細かくハサミを使わないといけないので、型を切り取るのが難しいですが、丁寧にハサミを使って切っています。上手く切り抜くことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読みきかせ 9月12日

金曜日は地域のボランティアの方々が本の読みきかせに来てくださっています。子どもたちも本に親しみをもち、よく聞いています。自分でも本を手にとり積極的に読み進めてほしいです。ご家庭でもゲームやスマホを使う時間が少しでも読書の時間になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月12日

今日の献立は

レーズンパン 牛乳
チキンレバーカツ ケチャップ煮
キャベツのバジル風味サラダ

生活習慣病の予防
子どもの頃から栄養バランスのとれた食生活を送ることで、生活習慣病を予防しましょう。
1日3食、黄色、赤色、緑色のグループの食べ物をそろえて食べましょう。
画像1 画像1

6年 家庭科 9月11日

6年生は家庭科の学習で洗濯の実習をしました。家では洗濯機に衣服を入れて洗濯していると思いますが、学校では手洗いの実習です。ハンカチや帽子など、洗剤をつけて手洗いします。水が濁ると、こんなに汚れてるの??と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科 9月11日

5年生は水産業の学習をしています。日本の近海でとれる海産物や潮の流れについて学習しています。最近では温暖化の影響でとれる魚の量や種類にも少し変化があるということを子どもたちもニュースなどを見てよく知っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール・きまり

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

年間行事予定一覧

学校安全マップ

リーフレット

令和8年度 入学予定の皆様

1人1台学習者用端末について