★10月16日(木)に学習参観を行います。1年生〜3年生は13:35から  4年生〜6年生は14:30からです。

今日の給食 9月16日

今日の献立は

ごはん 牛乳
さごしのおろし醤油かけ
含め煮 牛ひじきそぼろ

しそ
しそは、夏が旬の野菜です。
緑のグループの食べ物で、体の調子を整える働きがあります。皮膚などを丈夫にするカロテンが多くふくまれています。
画像1 画像1

4年 国語科 9月12日

4年生はディベートの学習をしています。児童会から学校のきまりについて、涼しい時期に外遊びでかぶる帽子は必要か話し合っています。自分たちが学校で生活しやすいように、きまりについても子どもたちが話し合って決めていくことを大切にしています。賛成の人も反対の人もそれぞれしっかり理由を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作科 9月12日

今日は、ハサミを使って顔の形や手の形を切っています。手は細かくハサミを使わないといけないので、型を切り取るのが難しいですが、丁寧にハサミを使って切っています。上手く切り抜くことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読みきかせ 9月12日

金曜日は地域のボランティアの方々が本の読みきかせに来てくださっています。子どもたちも本に親しみをもち、よく聞いています。自分でも本を手にとり積極的に読み進めてほしいです。ご家庭でもゲームやスマホを使う時間が少しでも読書の時間になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月12日

今日の献立は

レーズンパン 牛乳
チキンレバーカツ ケチャップ煮
キャベツのバジル風味サラダ

生活習慣病の予防
子どもの頃から栄養バランスのとれた食生活を送ることで、生活習慣病を予防しましょう。
1日3食、黄色、赤色、緑色のグループの食べ物をそろえて食べましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール・きまり

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

年間行事予定一覧

学校安全マップ

リーフレット

令和8年度 入学予定の皆様

1人1台学習者用端末について