菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

1年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて栄養の先生から、栄養指導を受けました。好き嫌いしないで色々なものが食べられるように、それぞれの食べ物にはどんな働きがあるのかを学びました。

5月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】
あかうおのしょうゆだれかけ
みそ汁
ひじきのいため煮
ごはん 牛乳

 給食時間になると、「今日の給食、あかうおや!!おいしそう。」という声が聞かれました。あかうおは、あっさりとした味で食べやすく、どの学級の児童もすぐに食べ終わっていました。
 

5月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】
金時豆の中華おこわ
まる天と野菜のうま煮
パインアップル(カット缶)
コッペパン ソフトマーガリン
牛乳

 金時豆やおこわのもち米、スケソウダラの加工品であるまる天など、かみかみメニューでした。しっかりかむために、低学年の児童は食べるのに時間がかかっていましたが、ゆっくりと味わって食べていました。

1年生 春の生物

画像1 画像1
画像2 画像2
学習園や芝生、花壇などいろいろな所を巡り、春の生き物や植物を見つけにいきました。「自然と友だち」の本を片手に、本に載ってる生き物や植物を探し、見つけたときにはとても嬉しそうにしていました。

1年生 しょうかいしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の「しょうかいしよう」の学習で、遠足に行って見つけたものの絵を描いて、紹介するという学習をしました。どの子も自分が見つけた物を上手に描いて、自分の見つけたものを紹介することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31